SSブログ

【コロナ状況分析定期】最新の日豪の状況を確認 [徒然日記]

コロナの第二波のピークアウト宣言が少し前にありましたが、その後の状況を確認してみましょう。いつもの東洋経済さんのサイトからの引用です。

最初に検査陽性者数を確認します。確かにピークアウトをしているようです。

0_yousei.png


PCR検査人数を確認すると、あまり変化はないですね。陽性率は下がってきているようです。

1_pcr.png


実効再生産数を確認すると、1.0を下回っているので今後も減少傾向は続きそうです。

2_repro.png


要入院治療者数は減ってきています。医療崩壊は免れたようですね。よかった。

3_hospital.png


死亡者数は、残念ながら、微増傾向が続いていますね。

4_eath.png


しかし第一波のときのような増加率ではなさそうです。

4_death2.png


現状から察するに、どうやら第二波の危機は去ったようですね。


さて、気になるオーストラリアの状況です。オーストラリアも第二波の抑え込みには成功しているようですが、死亡者数がすごいことになっています。

こちらがデイリーの陽性者数。

6_auscases.png


デイリーの死亡者数はこちらです。

7_ausdeath.png


累積で見たほうが状況がよく分かるので累積データを示します。

8_austtldeath.png


これを見ると第一波の死亡者数は100名程度だったのが、第二波ではすでに800近い数字になっています。最終的には第二波は1000に近い数字になるでしょう。

陽性者数の第一波の山と第二波の山を比較してみても、第二波は多めに見積もっても2倍くらい。それを勘案すると単純に死亡率は4倍以上高まっていることになります。

やはり今年の冬は要注意ですね。免疫力を落とさないように鼻や喉の湿気を保ち、冷やさないようにするのが大事なようです。要するにマスク大事ということですね。

引き続きコロナの状況をウォッチしていこうと思います。( ー`дー´)キリっ





安政五年、江戸パンデミック。~江戸っ子流コロナ撃退法~

安政五年、江戸パンデミック。~江戸っ子流コロナ撃退法~

  • 作者: 立川談慶
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2020/09/11
  • メディア: Kindle版



誰もが一個の天才 コロナウイルスなどに負けない「生き方・働き方」

誰もが一個の天才 コロナウイルスなどに負けない「生き方・働き方」

  • 作者: 三村 正夫
  • 出版社/メーカー: セルバ出版
  • 発売日: 2020/09/13
  • メディア: Kindle版



ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 (SPA!コミックス)

ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 (SPA!コミックス)

  • 作者: 小林 よしのり
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2020/08/20
  • メディア: Kindle版




タグ:コロナ
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【コロナ状況分析定期】冬のオーストラリアの状況と比較する [徒然日記]

コロナですが、前回の予測通り重傷者・死亡者が増加する結果となってしまいました。残念ですね。政府が火消しをしている横で火を付けるようなことをするので仕方ないかも知れませんが。非常事態宣言の解除をあと二週間我慢できれば、もう少し様子が変わったと思うのですが。

さて、最初に日本の最新の状況を確認しましょう。いつもの東洋経済さんのサイトからの引用です。


まず陽性者数ですがピークは超えているようです。ただ、お盆のGoToの影響がでてくるのはこれからなのであまり楽観はできないかと。

0_positive_number.png


PCR検査人数もあまり増やす計画はないようですね。むやみに拡げても保健所や医療機関に負担をかけるので少し抑え気味にしているようです。

1_pcr_test.png


実効再生産数はかなり抑えられてきました。GoToがあるので拡がるかなと思ったのですが、皆さんかなり用心しているようですね。

2_reproduce_number.png


入院患者はかなり減ってきているようです。ピークを超えたという判断の根拠はこの数字のようですね。

3_need_hopital.png


重傷者数もサチってきています。

4_seriously_injured.png


死亡者数は残念ながら増加傾向です。これから下がる方向になるとは思いますが…。

5_death_number.png


年齢別の陽性者数は20代から80代まで正規分布のような拡がりになってきました。

6_age_distr.png


さて、前回、冬に向かって感染ならびに死亡者数が増えてくるのではないか?という考察をしました。オーストラリアは今ちょうど冬です。しかも、医療水準が同じくらいですので良いベンチマークとなると思いデータを参照してみました。


まずオーストラリアの陽性者数ですが、日本と非常に似たような傾向となっています。数はだいたい東京都と同じくらいでしょうか。日本と同じく第二波はピークアウトしているようです。

7_positive_num_aus.png
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/australia/


死亡者数も、同じくピークアウトしていますが、第一波に比べると死亡率は高くなっているようです。やはり冬の気候が影響しているのかも知れません。

8_death_num_aus.png
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/australia/


陽性者数の年齢別の分布ですが、20代をピークに日本と同じ様な分布となっています。

9_age_distr_aus.png
https://www.health.gov.au/news/health-alerts/novel-coronavirus-2019-ncov-health-alert/coronavirus-covid-19-current-situation-and-case-numbers


死亡者数の年齢別の分布です。やはり70代以上が顕著ですね。

A_death_age_distr_aus.png
https://www.health.gov.au/news/health-alerts/novel-coronavirus-2019-ncov-health-alert/coronavirus-covid-19-current-situation-and-case-numbers


オーストラリアの統計で気になるのは第二波の死亡率です。ざっと第一波の2倍以上でしょうか?第二波をやりすごしても、本当の正念場は今年の冬かも知れません。今後もオーストラリアの推移を見守っていきたいと思います。
( ー`дー´)





ゴーマニズム宣言 新型コロナパニック論 ゴーマニズム宣言 2nd Season (SPA!コミックス)

ゴーマニズム宣言 新型コロナパニック論 ゴーマニズム宣言 2nd Season (SPA!コミックス)

  • 作者: 小林 よしのり
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2020/08/20
  • メディア: Kindle版



コロナ後の世界 (文春新書)

コロナ後の世界 (文春新書)

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2020/07/20
  • メディア: Kindle版



コロナ、戦争、危機管理 指導者たちの「失敗の本質」 (中央公論ダイジェスト)

コロナ、戦争、危機管理 指導者たちの「失敗の本質」 (中央公論ダイジェスト)

  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2020/08/25
  • メディア: Kindle版




タグ:コロナ
nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【悲報】PCのACアダプターが壊れる (´;ω;`) [徒然日記]

PCのACアダプターが壊れてしまい、急きょ古いPCを立ち上げてこのブログ書いてます。(´;ω;`)
久しぶりに立ち上げると、ひたすらWindows Updateが動いて半日くらい使い物になりませんでした。


WindowsUpdate.png


で、故障したPCは、深層学習を試すために購入した、HPのGPU付きのゲーミングノートPC 「OMEN 15」というかなりハイスペックな代物です。深層学習のスピードはデスクトップのワークステーションに匹敵する速さです。


HPOMEN15.png


ACアダプターはノートPCとしては規格外の「200W」!あまり一般的ではありません。こんな貴重な代物が1年ちょっとで簡単に壊れるとは。少し前に近くに雷が落ちたので、そのせいかなぁ。最近、ジジジジっていやな音してたし。


HPslimsmartacadaptor.png


残念ながら保証期間は過ぎていたので購入しようとしたら、なんとHPの公式ストアで販売していない!確かにマイナーな製品だけど、それはないんじゃない?(#`_´)

Amazonにもないし、グーグル先生を駆使して、ようやく販売しているところ発見。するとACアダプタだけで7700円!えーーー。200W も必要な電源なので仕方ないかも知れませんが、ACアダプタに8000円近くかぁ。


komatta_man2.png


でも、せっかく作ったソフトウェアや学習用データを無駄にするわけでもないのでポチりました。早く届くといいけどなぁ。
(´・ω・`)








GPU 並列図形処理入門――CUDA・OpenGLの導入と活用 Software Design plus

GPU 並列図形処理入門――CUDA・OpenGLの導入と活用 Software Design plus

  • 作者: 乾正知
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2014/02/25
  • メディア: Kindle版



ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

  • 作者: 斎藤 康毅
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2016/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




タグ:omen 日常 HP
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【忙しいアピール定期】仕事が終わらねぇ… [徒然日記]

テレワークで無駄な打ち合わせや会議設定などのゴミ仕事が激減したのは嬉しいのですが、一方で資料作成や調査の仕事がすごく増えてしまい、気がつけば山のような仕事。

7月中締め切りの仕事が終わる気がまったくしない。最近はコロナ禍が広がりつつある上、天気もずーーと悪いので、外出で気晴らしもできず、気分も盛り上がらず、どうしても煮詰まってしまいます。


やる気スイッチ.png


もともと夏休みの宿題は最終週に片付けるタイプなので、締め切りがないと集中できない性分なんですよね。コロナ前は展示会や報告会、学会などがあるのでそれがモチベーションとなっていましたが、今はそれがないのでダラダラ仕事。生産性ワル…。

なんか、切羽詰まったときの集中力を呼び出す良い方法ないかなぁ。ストレスたまりそうだけど。
(´・ω・`)





「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

  • 作者: 苫米地英人
  • 出版社/メーカー: コグニティブリサーチラボ株式会社
  • 発売日: 2014/04/14
  • メディア: Kindle版



なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

  • 作者: 中島聡
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2016/06/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



マンガでわかる 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (Asuka business & language book)

マンガでわかる 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (Asuka business & language book)

  • 出版社/メーカー: 明日香出版社
  • 発売日: 2018/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コロナの最新状況と第二波は来るのか? [徒然日記]

首都圏を中心に都市部でコロナが拡大しているなか、GoToトラベルが始まりました。今後、GoToイートも計画されているようです。よい機会なので、ここでコロナの状況を見てみましょう。例によって東洋経済さんの集計サイトからの引用です。

陽性件数はうなぎのぼりですね。これを見ると只事ではありません。

1_positive.png


PCR件数も増えています。傾向は陽性件数と明らかに相関ありですね。検査数が減っている時には陽性件数も減っています。市内の一定数に陽性者がいるということの証でしょう。

2_pcr.png


再生産数を見てみましょう。前回 1.7 まであがっていましたが、1.4程度で数値が安定しています。PCR件数も増えているので、これが現在の日本のライフスタイルでの市中感染力の実態と考えてよさそうです。陽性者数が増えてきて、多くの人が警戒しはじめたのではないかと思います。

3_reproduction.png


陽性者が増えていますので要入院治療者も着実に増えています。

4_hospital.png


重傷者も増加傾向ですね。あまりよい傾向とは言えません。医療体制の整備が急がれますね。

5_seriousinjury.png


死亡者は少ないですが、重傷者が増加していますので今後徐々に増加していくものと思えます。

6_death.png


年齢分布を見るとやはり20代から50代の生産年齢の世代が多いようです。特に20代が突出しています。いわゆる夜の街含めサービス産業に携わっている世代が多くPCR検査が重点的に行われた結果かもしれません。

7_distribution.png


政府がGoToを企画している背景には、陽性者は増えているものの重傷者・死亡者が低レベルにあることが背景にあるようです。やはりコロナウイルスが弱毒化していると見ているようですね。

ただ、このまま楽観できるかというとそうではないと思っています。個人的な意見ですが、本当の第二波は今年の冬に来るのではないかと思います。なぜ冬に風邪が流行するのか、次のような解説がありました。以下抜粋です。


新たな研究で、冷たい空気に触れて体内温度が下がると、免疫系がウイルスを撃退する能力も低下することが示唆されました。「マウスの気道細胞をモデルとして用いて検討した結果、鼻の中程度の低い温度(33度前後)では、宿主の免疫系がウイルス増殖を阻止する防御シグナルを誘起できないことが分かった」「屋外の冷たい空気を吸い込むと、一時的に鼻の中の温度が下がり、冷たい外気温によってウイルスが増殖して風邪を引き起こす」冬になると風邪のみでなくRSウイルスも流行します。呼吸器合胞体ウイルス(RSV)は、感染すると、風邪のような症状を起こすウイルスです。ただし、乳幼児や高齢者では重篤になることもあるため、特に注意が必要です。



寒さにより風邪が引きやすくなるのは、鼻孔が冷えることにより免疫系機能が阻害されることが原因のようです。つまり、現在は弱毒化しているコロナウイルスも、冬には免疫力低下により急速に症状が悪化する可能性があります。油断はできません。

このまま対策をせずに全国にコロナウイルスが広まっていくと、冬にどうなるかが心配です。
(´・ω・`)





アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2020/06/02
  • メディア: Kindle版



ウイルスと内向の時代 コロナ後の大転換を国家と個人はどう生き残るか

ウイルスと内向の時代 コロナ後の大転換を国家と個人はどう生き残るか

  • 作者: 佐藤優
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2020/07/01
  • メディア: Kindle版



コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画 (文春e-book)

コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画 (文春e-book)

  • 作者: 冨山 和彦
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2020/04/30
  • メディア: Kindle版




タグ:コロナ
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【アフターコロナの世界】私のテレワーク生活スタイル [徒然日記]

コロナ禍で在宅勤務がすっかり当たり前となった私の生活。すでに5ヶ月を経過しようとしています。ここで、私のステイホームの生活スタイルを振り返ってみたいと思います


online_kaigi_man.png


■テレワーク■
"打合せはテレカンで"というのはもう当たり前のものとなってきました。最近は一回もF2Fで会ったこともない人ととも、テレカンで何度も打合せをしているうちに、旧知の仲のように思えるようになってくるので不思議です。


■職場の飲み会■
あれだけ頻繁にあった職場の飲み会はすっかり過去のものとなってしまいました。コロナ初期は宅飲みってやつもありましたが、最近はすっかりなくなりました。テレカンでも十分仲間同士のコミュニケーションはとれるってことなんでしょう。


■スーツ■
スーツを着る機会も少なくなりました。テレカンも上半身だけなので、良くて襟付きシャツ、下手するとポロシャツやTシャツです。最近は”資料共有するのに支障が出るといけないのでカメラオフにしてますー”と顔出しなし。ひどい時は寝間着で参加。^^


■外食■
外食は少しするようになってきてました。さすがに気分転換したいので。そのためか、近所のレストランは賑わいを取り戻してきています。ただ、ソーシャルディスタンスのため席数は少ないままですね。


■通勤■
電車はすっかり乗らなくなりました。会社も定期代支給をやめてしまいましたし。通勤がなくなったので、すっかり運動不足となってしまいました。最近は毎日5~6km走るようにしています。


■残業■
もともと残業代がつく立場ではないので、あまり残業時間を気にすることはないのですが、私生活と仕事の切れ目がほとんどなくなってしまったので、際限なく仕事をしてしまうこともしばしばです。


■旅行■
遊びに行くにはまだ早いですが、息子が地方大学に行ったので遠出はします。人混みを避けるため車での移動です。車は便利ですし、まとまった人数だと安いので、コロナ後も旅行は車がメインになりそうです。コロナ前は電車がメインだったのですが。



■アフターコロナの世界■
これが私の最近の生活スタイルなのですが、在宅勤務をされている皆さんも同じではないでしょうか?さて、ここから垣間見えてくるアフターコロナの世界ですが、私の生活スタイルをベースにすると、次のようになりそうです。


・電車の利用は減りそうです。運賃が高くなりそうですね。
・紳士服業界もかなり厳しいですね。スーツも昔のように高くなるのかなぁ。
・郊外のレストランは、コロナが落ち着けば需要は復活するかもしれません。
・都会の居酒屋は厳しいでしょうね。サラリーマン需要が減りますので。
・運動不足から、スポーツ用品の需要は高まるかもしれません。
・意外ですが、車の需要は高まるかもしれません。
・残業を計る基準がなくなるので、雇用形態は変わっていくと思います。
・旅行は車をベースとしたプランがメインになるのかな。
・オフィスの需要は減るので、代わりに貸し会議室やホテルが増えそうですね。


気になるのはイベントですが、コロナが落ち着けばまた復活すると思います。オンラインってやっぱり味気ないですからね。あと2、3年の我慢ですね。
(´・ω・`)






アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2020/06/02
  • メディア: Kindle版



アフターコロナの日本経済 半年後、1年後、5年後(プレジデント2020年7/31号) [雑誌]

アフターコロナの日本経済 半年後、1年後、5年後(プレジデント2020年7/31号) [雑誌]

  • 作者: PRESIDENT 編集部
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2020/07/10
  • メディア: Kindle版



これ1冊で先が見通せる!アフターコロナ消費&キャッシュレス最新勢力図

これ1冊で先が見通せる!アフターコロナ消費&キャッシュレス最新勢力図

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2020/07/02
  • メディア: Kindle版




nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネオワイズ彗星がいよいよ見頃! [徒然日記]

ネオワイズ彗星が1等級となり、肉眼でも容易に見れるようになってきました。久しぶりの天文ショーですね。肉眼で見える彗星は、97年のヘール・ボップ彗星以来でしょうか。直近ではアイソン彗星が期待されましたが、残念ながらバラバラになってしまいましたしね。


Comet_Neowise.jpg
https://apod.nasa.gov/apod/ap200709.html


7月中旬前は、夜明けまえに見ることができます。ASTROARTSさんのページからの引用です。


newise_dawn.png
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11302_ph200700


今、日本は雨が大変な状況ですので、7月上旬は星空の機会がないかもしれませんが、チャンスがあれば早起きをして東の空を見上げてみてください。


7月中旬以降は、夕暮れになります。この時には天気も一段落していることを願いたいところです。夕焼けの西の空に映えるほうき星は見ものでしょうね。天災続きの日本の厄を、そのほうきで払ってほしいものです。


newise_evening.png
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11302_ph200700


数十年に一度のチャンスですので、ぜひ夜明けもしくは夕暮れの夜空を見上げてみてください。私は、久しぶりに天体望遠鏡を引っ張り出してこようと思います!🙂
(^^)/





彗星の科学―知る・撮る・探る

彗星の科学―知る・撮る・探る

  • 出版社/メーカー: 恒星社厚生閣
  • 発売日: 2013/09/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



天文ガイド 2020年 8月号 特大号 別添付録付 [雑誌]

天文ガイド 2020年 8月号 特大号 別添付録付 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 2020/07/04
  • メディア: 雑誌



月刊星ナビ 2020年8月号

月刊星ナビ 2020年8月号

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/07/04
  • メディア: 雑誌




nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コロナの最新状況とアフターコロナの時代 [徒然日記]

最近、首都圏のコロナの陽性者数が増えているニュースを毎日聞かされていて不安になったので少し調べてみました。いつもモニターしている東洋経済さんのサイトで最新状況を把握できます。


まず陽性者数ですが、ニュースの通り、ここ最近はかなりの増加傾向です。


2020-07-07 (0).png


入院治療を必要とする人の数も増えています。


2020-07-07 (1).png


この増加はPCR検査人数を増やしているのと関連しているのかもと思い検査人数を確認すると、確かに増えているようです。ここは相関がありそうです。


2020-07-07 (4).png


実行再生産数(感染力)も増えています。ここもPCR検査人数と関連しているように見えます。しかし、より実態に近い感染力の数字が出ているといえますので、今までが低すぎました。


2020-07-07 (5).png


しかし、重症者数については、着実に減っています。


2020-07-07 (2).png


死亡者数も同様ですね。日本の医療体制がコロナに対して盤石になりつつあると見ることができますが、一方でコロナが弱毒化している可能性も否定できません。


2020-07-07 (3).png


年齢別の陽性者数を見ると20代~50代が突出しています。いわゆる生産年齢に該当する人たちです。明らかに自粛解除の影響が出ていることが見受けられます。


2020-07-07 (6).png


また死亡者も60代~80代に多いのも目を引きます。高齢者の方たちをコロナから遠ざけるための社会的なしくみが必要になってくると思います。

これらの数字から考えられる課題は次の3点になると思います。


(1)高齢者をコロナから遠ざける社会的しくみ
(2)生産年齢層の感染の抑制
(3)海外の変異型コロナの流入阻止 (弱毒化コロナの変異防止)


この課題の解決策は”一極集中の解消”と”入国審査の厳格な運用”になると思います。

”入国審査の厳格な運用”は、来訪者の”出国時のPCR/抗体検査”と”入国時のPCR/抗体検査”の徹底です。これが出来ない国からの入国は認めないくらい厳格な運用をしてほしいものです。

”一極集中の解消”については、インフラの整っている首都圏からお年寄りが動いてもらうのは大変なので、経済力のある生産年齢層に動いてもらうのがてっとり早いと思います。手始めに政府機能を東北や四国あたりに移転してみてはでしょう。地方創生ならびに国内需要も喚起できて一石二鳥です。

今のところ、コロナに対する一番の特効薬は社会的なしくみの変革なので、今こそ政治家の方々の手腕に期待したいところですね。🤔
( ̄ω ̄;)





アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2020/06/02
  • メディア: Kindle版



アフターコロナの日本経済 半年後、1年後、5年後(プレジデント2020年7/31号) [雑誌]

アフターコロナの日本経済 半年後、1年後、5年後(プレジデント2020年7/31号) [雑誌]

  • 作者: PRESIDENT 編集部
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2020/07/10
  • メディア: Kindle版



週刊ダイヤモンド 2020年 7/18号 [雑誌] (アフターコロナの業界総予測)

週刊ダイヤモンド 2020年 7/18号 [雑誌] (アフターコロナの業界総予測)

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2020/07/13
  • メディア: 雑誌




タグ:コロナ
nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【悲報】新型コロナの抗体は長続きしない可能性… [徒然日記]

中国は前回のコロナ大流行を隠蔽したことで世界から大バッシングを受けたためか、最近は積極的に情報公開をするようになってきました。同じことを繰り返さないという意思を感じるのは良いことですね。

そんな中、中国医学会から気になる報告が…。



コロナ無症状感染、回復期の免疫レベル大きく低下か 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3289214


要約すると、コロナに罹患した患者の6割から8割は、2ヶ月後にはその抗体が減少していることが分かったという報告です。

だいぶ前からそのような指摘はありましたが、それが定量的に示された形になりました。


【解説】 新型ウイルスには2度感染する? 免疫についていま分かっていること
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52451012


ワクチンが出来たとしても、それが果たして効果的なのか怪しくなってきました。来年のオリンピックは開催できるのかなぁ…。

しかも、今回、無症状の人はコロナに対する免疫応答が弱いことも分かったようです。つまり人によっては無害だが、別の人に対しては激しく反応するということですね。まるでアレルギーのようです。そう考えると喘息の薬が効いたというのも納得できます。

無症状だからと安心もできません。ウイルスは別のウイルスと交じると変異していくことを考えると、無症状コロナが型の違うコロナと混じったとたんに激しく反応することも考えられます。
(n;‘Д‘))η


世の中は次第に日常に戻りつつありますが、コロナ前の生活には完全に戻れないかも知れませんね。

グローバル化が叫ばれていた21世紀ですが、アフターコロナの世界は、身近なコミュニティで出来る限り充足する社会が理想となりそうです。手始めに菜園でもやろうかな…
(´・ω・`)





アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

アフターコロナ 見えてきた7つのメガトレンド

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2020/06/02
  • メディア: Kindle版



「新型コロナ恐慌」後の世界

「新型コロナ恐慌」後の世界

  • 作者: 渡邉哲也
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画 (文春e-book)

コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画 (文春e-book)

  • 作者: 冨山 和彦
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2020/04/30
  • メディア: Kindle版




タグ:新型コロナ
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

【技術書作成の強い味方!】「Re:VIEW starter」 に辿り着くまで [徒然日記]

仕事でちょっとした技術書を作らねばならず、”github でコンテンツを管理できて、印刷用に出力できる超見栄えのいいドキュメントツールはないかな” と探していたところ、「Re:VIEW」というツールを見つけました。


2020-06-19 (13).png
https://github.com/kmuto/review


早速、Rubyをインストールして Re:VIEW を入れてみました。確かに見栄えはいい。しかし、自分好みにレイアウトに少しだけ変更したいなと思っても、サンプルもほとんどなく手も足も出ません。

それならばと、「vivlostyle」という HTML+CSS で組版ができるツールを見つけたました。ブラウザベースで編集できて印刷レベルにも耐えられるということで、なんか良さそうです。


2020-06-19 (14).png
https://vivliostyle.org/ja/


が、実際に使ってみると、ソースがHTMLなので、変更管理が簡単ではありません。しかも、私がやりたいのは章の見出しにちょっとした飾りをつけるとかその程度。それでHTML+CSSは大げさです。

TeXをベースとしたRe:VIEWはコンテンツの管理には最適なので、Re:VIEW+CSS組版のものも試してみましたが、思うようなアウトプットができず…(私の使い方が悪いのだと思いますが)

で、途方に暮れWORDで作るか?と諦めかけていたところに、私のRe:VIEWに対するぼやきのツイートに @_kauplan さんから返信がありました。(なぜか返信が通知されず、気付くのが遅れました。失礼しました…)





それでは使ってみようということで早速試してみました。最初に次のサイトにアクセスしウィザード形式で質問に答えていきます。


2020-06-19.png
https://kauplan.org/reviewstarter/


このウィザードの中で所望していた簡単なレイアウトの変更もできます。


2020-06-19 (6).png


最後のページにReVIEWのファイルをコンパイルする方法が記述されています。


2020-06-19 (11).png


早速ドキュメントのプロジェクトをダウンロードし、ReVIEW文書を作ってみました。私のマシンには、Dockerがインストールされていますので、Dockerを使ってコンパイルしてみました。


$ cd taro-meets-review
$ docker run --rm -v $PWD:/work kauplan/review2.5 /bin/bash -c "cd /work; rake pdf"
rake aborted!
No Rakefile found (looking for: rakefile, Rakefile, rakefile.rb, Rakefile.rb)
/var/lib/gems/2.5.0/gems/rake-13.0.1/exe/rake:27:in `'
(See full trace by running task with --trace)



が、”Rakefileがねぇ!”と言われて弾かれてしまいます。[涙]

そこで、docker ではなく、docker-compose を使ってみたらどうかなと思い、"taro-meets-review"ディレクトリに次の2つのファイルを追加しました。

Dockerfile
FROM kauplan/review2.5



docker-compose.yml
version: '3'
services:
  review:
    volumes:
      - .:/work
    build: .
    working_dir: /work
    ports:
      - "127.0.0.1:18000:18000"




上記の2つのファイルを保存し、docker-compose でコンパイルしてみました。メッセージが沢山出てくるので、うまく動いたようです。


$ cd taro-meets-review
$ docker-compose run --rm review rake pdf
compiling chap00-preface.tex
compiling chap01-starter.tex
WARN: warning: duplicate ID: tw-icon (#)
compiling chap02-faq.tex
compiling chap99-postscript.tex
... snip ...
[pdfmaker]$ /usr/bin/ruby2.5 /work/lib/hooks/beforetexcompile.rb /work/taro-meet
s-review-pdf /work

mktexpk: /root/.texlive2017/texmf-var/fonts/pk/ljfour/public/boisik/bskarr10.480
pk already exists.

1420345 bytes written




ディレクトリを見ると、”taro-meets-review.pdf” が出来上がっています。中身を見ると指定したデザインのドキュメントが出来ていました!ラクチンだぁ…


2020-06-19 (12).png


ここまで辿り着くのにだいたい2時間と少し(ほとんどDockerイメージのダウンロードの時間ですが)最初からこれに出会えていれば、時間を無駄にしなかったのになぁ… 

でも、これでようやくコンテンツ作りに集中できます!😅
(^^)/~





最強の電子書籍執筆ツール Re:VIEW解説: Amazon キンドル出版の極意 究極の技シリーズ (計算機屋さんの技)

最強の電子書籍執筆ツール Re:VIEW解説: Amazon キンドル出版の極意 究極の技シリーズ (計算機屋さんの技)

  • 作者: 高瀬 行夫
  • 出版社/メーカー: 私の計算機科学研究
  • 発売日: 2019/04/27
  • メディア: Kindle版



CSSページ組版入門

CSSページ組版入門

  • 作者: アンテナハウス株式会社
  • 出版社/メーカー: アンテナハウスCAS電子出版
  • 発売日: 2018/09/23
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)



TEX(テック)ブック―コンピュータによる組版システム (アスキー・電子出版シリーズ)

TEX(テック)ブック―コンピュータによる組版システム (アスキー・電子出版シリーズ)

  • 出版社/メーカー: アスキー
  • 発売日: 2020/06/19
  • メディア: 単行本




nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。