SSブログ

SPRESENSE メインボードでDCモータを動かしてみた(電流編)! [ロボット]

SPRESENSE メインボードのみでモータを動かす実験を行いましたが、前回はオシロスコープを使って電圧の挙動を見てみました。で、流れる電流値に違いはあるかなと思い電流の値を見てみることにしました。


DSC_0926.JPG


前回の繰り返しになりますが、使用したモータードライバはTI社のDRV8835です。


DRV8835.png


精度の高い電流計はないので、いつものように市販のテスターを使って電流値を測ります。信頼性はあまりないので、大体の傾向を見るくらいで見てみてください。

測定環境は、前回と同じく次の3条件です。モーターには負荷をつけていません。


(1)モータードライバ DRV8835 の出力から直接DCモーターに接続した場合

スライド5.PNG


(2)モータードライバ DRV8835 の出力に1000pFのコンデンサをつけた場合

スライド6.PNG


(3)モータードライバ DRV8835 の出力に100kΩの抵抗をつけた場合

スライド7.PNG

結果は次のようになりました。横軸が analogWrite の出力値(PWM)、縦軸が電流値(A)です。


DRV8835motor.png

ほとんど傾向に変わりはありませんが、(1)の場合は流れる電流がばたつく感じでした。やはり電圧差が不安定なためでしょうか。(2),(3)はあまり有意な差はなさそうです。



細かい制御をしたい場合は、(1)は避けたほうがよさそうです。
( ̄ ~  ̄;)


関連記事
SPRESENSE メインボードでDCモータを動かしてみた!
https://makers-with-myson.blog.ss-blog.jp/2020-03-08





SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

  • 出版社/メーカー: スプレッセンス(Spresense)
  • メディア: Tools & Hardware



HiLetgo 3pcs DRV8833デュアルモータードライバー

HiLetgo 3pcs DRV8833デュアルモータードライバー

  • 出版社/メーカー: HiLetgo
  • メディア: おもちゃ&ホビー







nice!(24)  コメント(0) 

息子の国立大学の受験の結果は…!? [4コマ漫画]

息子の第一志望の国立大学の発表日は本日の3時。家族で固唾を飲んで見守っていました。国立大学も今どきの合格発表はウェブなんですよねぇ。時代を感じます。


合格.png


ドキドキの発表は、、、見事合格しました! いやーめでたい!ヽ(`▽´)/

いつもはあまり感情を表に出さない息子が珍しくリアクションをしたので夫婦ともどもびっくり!
それだけ嬉しかったのでしょう。

息子の夢の航空宇宙エンジニアの第一歩を踏み出すことができました。理系の中では医学部の次に難関の学部です。よく頑張ったなぁ。春からの大学生活と一人暮らし、がんばれよ!!
♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪


カミさんも私もちょっと寂しいけど…(´Д⊂





大学1年生の歩き方 先輩たちが教える転ばぬ先の12のステップ

大学1年生の歩き方 先輩たちが教える転ばぬ先の12のステップ

  • 出版社/メーカー: 左右社
  • 発売日: 2017/03/27
  • メディア: 単行本



すぐに役立つ最新対応版! 大学生が狙われる50の危険 (青春新書プレイブックス)

すぐに役立つ最新対応版! 大学生が狙われる50の危険 (青春新書プレイブックス)

  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2020/02/04
  • メディア: 新書



大学生活を極める55のヒント

大学生活を極める55のヒント

  • 作者: 板野博行
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2015/06/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




nice!(26)  コメント(9) 

SPRESENSE メインボードでDCモータを動かしてみた! [ロボット]

以前からSPRESENSEのマルチコアで制御をやってみたいなと思い、はじめの一歩としてDCモータを動かしてみました。せっかくなら小型化したいので、メインボードのみでDCモータを動かせるモータドライバを探してみました。


DSC01723.JPG


いろいろ探したところ、ロジック電源が2V(メインボードは1.8Vなので少しスペック割れですが)のDRV8835を使ってみることにしました。(秋月電子で購入しました)


DRV8835.png


回路は次のようにしてみました。


スライド1.PNG


テスト用のスケッチは次のような単純なものです。

#define AIN1 14
#define AIN2 15

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
}

void loop() {
  int i;

  for (i = 0; i <= 255; ++i) {
    analogWrite(AIN1, i);
    analogWrite(AIN2, 0);
    delay(100);
  }

  for (; i >= 0; --i) {
    analogWrite(AIN1, i);
    analogWrite(AIN2, 0);
    delay(100);
  }

  for (i = 0; i <= 255; ++i) {
    analogWrite(AIN1, 0);
    analogWrite(AIN2, i);
    delay(100);
  }

  for (; i >= 0; --i) {
    analogWrite(AIN1, 0);
    analogWrite(AIN2, i);
    delay(100);
  }

  while(1);

}




実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08.png


波形を見てみると、モーター駆動待機状態でフラットになっていません。モーターに若干のブレーキがかかっている可能性があります。


2020-03-08 (3).png


ということで、キャパシタンスを追加してみることにしました。


スライド2.PNG


実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08 (1).png


波形を見てみると、電圧がLOWになっていません。モーターを動かす前の段階でモーターにブレーキがかかってしまっています。


2020-03-08 (4).png


次は、電圧をグランドに引っ張ることを考えてみました。で、100kΩの抵抗をつけてみました。


スライド3.PNG


実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08 (2).png


波形を見てみると、期待通り電圧がLOWになっています。モーターを動かす前の段階でフリーランになっているので、モーターに負担はかかっていないように見えます。


2020-03-08 (5).png


とは言うものの、どの方式が一番トルクが出ているは実際に測ってみないとわかりません。どうやって測ってみようかなぁ。
(。-`ω´-)


お時間のある方は動画もどうぞ。









SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

  • 出版社/メーカー: スプレッセンス(Spresense)
  • メディア: Tools & Hardware






最新版 モータ技術のすべてがわかる本 (史上最強カラー図解)

最新版 モータ技術のすべてがわかる本 (史上最強カラー図解)

  • 作者: 赤津 観
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2012/09/04
  • メディア: 単行本




nice!(19)  コメント(0) 

【コロナ感染防止!】テレワークしてから一週間... [4コマ漫画]

政府から「コロナ感染防止の方針」が発表があったのは先週。その方針をうけて、”緊急の用事がない限り2週間テレワークをせよ!”という会社指示が出て一週間が経ちました。

テレワークは今までも度々利用してきましたが、会社から指示されるのは初めて。”この一週間で積み残してきたことやるぞ~!”と意気込んでいたのですが…。


テレワーク.png


想像以上に仕事が進まなくてびっくり!通常時のテレワークは仕事の締め切りが決まっていて、手を動かすのに集中するために取っていたのですが、今回は会社もお客さんも皆さんテレワークで全ての仕事のペースがゆっくり…


なので、私も気持ちがゆったりとしてしまって、ガツガツ仕事をしなくなってしまいました。この一週間やろうと思ってきたことほぼ出来ていません。まずいなぁ…。でも、、本来これくらいのペースでやるほうがいいのかもと思ったり…。

いやっ、来週から心を入れ替えてバリバリ仕事するぞ!

っと、きっと再来週も言っているような気がする。(´・ω・`)





ホームオフィスの作り方: 在宅勤務がはかどる仕組みとインテリアのコツ (RA-CREAブックス)

ホームオフィスの作り方: 在宅勤務がはかどる仕組みとインテリアのコツ (RA-CREAブックス)

  • 作者: 中西 八枝佳
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2019/11/20
  • メディア: Kindle版



働かない技術 (日経プレミアシリーズ)

働かない技術 (日経プレミアシリーズ)

  • 作者: 新井 健一
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: 新書



地獄の在宅ワーク (くわがたBooks)

地獄の在宅ワーク (くわがたBooks)

  • 作者: 福田 久美子
  • 出版社/メーカー: きんのくわがた社
  • 発売日: 2020/03/07
  • メディア: 単行本




タグ:日常
nice!(26)  コメント(0) 

百個の星がこつ然と消えたのは地球外文明の仕業か?自然現象か? [トンデモ学説]

昨年末のニュースですが、カナリア物理研究所が発表した、理由がつけられない”こつ然と消えた百個の星”の研究リポートがオカルト界隈では未だに静かに話題になっています。


hundreds(1).jpg
「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191218-weird-vanishing-stars-potentially-aliens/


これらの百個の星は、20世紀と21世紀に撮影した夜空を比較し発見されたものです。もちろんノイズや様々な要因のものは全て排除されています。


hundreds(2).jpg
A Hundred Stars That Have Disappeared
https://medium.com/swlh/a-hundred-stars-that-have-disappeared-3f8c17ae5f33


星が消えるには、現代科学では、大きく2つの事象しか考えられません。燃え尽きるか、ブラックホールに吸い込まれるかです。

燃え尽きた場合は、何かしら星の痕跡が残るはずです。一方、ブラックホールに吸い込まれた場合は近くにブラックホールがなければなりません。

しかし、これらの天体はいずれのケースにも当てはまりません。こつ然と消えたということになります。しかもこれらの天体は、「極端に赤く、かすか」だそうです。


hundreds(3).jpg


自然現象説としては、失敗した超新星という説があります。爆発せずに突然ブラックホールになるケースです。しかし、その際はX線で撮影すれば痕跡を見つけることができるでしょう。

地球外文明説としては、星間通信のためのレーザー出力、もしくはダイソン球の残りかすではないかという説もあります。しかし、どれもピンとくるものではないですねぇ。

ここからは、勝手な妄想ですが、これらの天体は、非常に遠くにあるクエーサーで宇宙の膨張で光速を超えて見えなくなってしまったものではないかと。。

それなら、極端に赤く、かすかであるという点は納得できます。地球外文明だと面白いですけど、同じような事象を発生させる文明が様々なところで同時多発的に発生するのは不自然です。やはり、自然現象と見るのが自然かなと思います。

皆さんはどう思いますか?
(^o^)





UFOと地球外文明の謎 (ほんとうにあった!?世界の超ミステリー)

UFOと地球外文明の謎 (ほんとうにあった!?世界の超ミステリー)

  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2014/02/14
  • メディア: 単行本



神々の遺産 地球外文明の痕跡を探る (角川文庫)

神々の遺産 地球外文明の痕跡を探る (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/03/05
  • メディア: 文庫



地球外文明をさぐる―科学的基礎と展望 (1976年) (ブルーバックス)

地球外文明をさぐる―科学的基礎と展望 (1976年) (ブルーバックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/03/05
  • メディア: 新書




nice!(27)  コメント(0) 

「AIきりたん」と「初音ミク」を比較してみる [DTM(音楽)]

「AIきりたん」の歌声は素晴らしいですが、ここで初音ミクと比較してみたくなってきました。残念ながら私の持っているのは、一世代以上前のVOCALOID3なのであまりフェアではないですが。


みくvsきりたん.png
「AIきりたん」こいつは凄いぞ!
https://makers-with-myson.blog.ss-blog.jp/2020-02-27


VOCALOID3のエディターで「かえるの歌」を打ち込み、ミクの声で音声合成をしてみました。


2020-03-03 (2).png


久しぶりにボーカロイドを使いましたが、エディターは、MuseScore の音符入力のほうが使いやすいですね。


それでは聴き比べてみましょう!ちょっとテンポが早いですが、こちらがミク版「かえるの歌」です。





こちらが、AIきりたん版「かえるの歌」です。




こうして聴き比べてみるとテンポも違うので甲乙つけがたいですね。ミクの電子的な響きもなかなか味があります。あなたのお好みはどっち?
( ^ω^ )





初音ミク V4X

初音ミク V4X

  • 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア
  • 発売日: 2016/08/31
  • メディア: ソフトウェア



クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック 調声からDAWでの曲作りまでわかる本 (データ・ダウンロード対応)

クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック 調声からDAWでの曲作りまでわかる本 (データ・ダウンロード対応)

  • 作者: 山口 真
  • 出版社/メーカー: リットーミュージック
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)

ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌 (コミックエッセイ)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/02/09
  • メディア: Kindle版




nice!(24)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。