SSブログ

SPRESENSE メインボードでDCモータを動かしてみた! [ロボット]

以前からSPRESENSEのマルチコアで制御をやってみたいなと思い、はじめの一歩としてDCモータを動かしてみました。せっかくなら小型化したいので、メインボードのみでDCモータを動かせるモータドライバを探してみました。


DSC01723.JPG


いろいろ探したところ、ロジック電源が2V(メインボードは1.8Vなので少しスペック割れですが)のDRV8835を使ってみることにしました。(秋月電子で購入しました)


DRV8835.png


回路は次のようにしてみました。


スライド1.PNG


テスト用のスケッチは次のような単純なものです。

#define AIN1 14
#define AIN2 15

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
}

void loop() {
  int i;

  for (i = 0; i <= 255; ++i) {
    analogWrite(AIN1, i);
    analogWrite(AIN2, 0);
    delay(100);
  }

  for (; i >= 0; --i) {
    analogWrite(AIN1, i);
    analogWrite(AIN2, 0);
    delay(100);
  }

  for (i = 0; i <= 255; ++i) {
    analogWrite(AIN1, 0);
    analogWrite(AIN2, i);
    delay(100);
  }

  for (; i >= 0; --i) {
    analogWrite(AIN1, 0);
    analogWrite(AIN2, i);
    delay(100);
  }

  while(1);

}




実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08.png


波形を見てみると、モーター駆動待機状態でフラットになっていません。モーターに若干のブレーキがかかっている可能性があります。


2020-03-08 (3).png


ということで、キャパシタンスを追加してみることにしました。


スライド2.PNG


実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08 (1).png


波形を見てみると、電圧がLOWになっていません。モーターを動かす前の段階でモーターにブレーキがかかってしまっています。


2020-03-08 (4).png


次は、電圧をグランドに引っ張ることを考えてみました。で、100kΩの抵抗をつけてみました。


スライド3.PNG


実際に組み上げた様子がこちら。


2020-03-08 (2).png


波形を見てみると、期待通り電圧がLOWになっています。モーターを動かす前の段階でフリーランになっているので、モーターに負担はかかっていないように見えます。


2020-03-08 (5).png


とは言うものの、どの方式が一番トルクが出ているは実際に測ってみないとわかりません。どうやって測ってみようかなぁ。
(。-`ω´-)


お時間のある方は動画もどうぞ。









SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

SONY SPRESENSE メインボード CXD5602PWBMAIN1

  • 出版社/メーカー: スプレッセンス(Spresense)
  • メディア: Tools & Hardware






最新版 モータ技術のすべてがわかる本 (史上最強カラー図解)

最新版 モータ技術のすべてがわかる本 (史上最強カラー図解)

  • 作者: 赤津 観
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2012/09/04
  • メディア: 単行本




nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。