SSブログ

Raspberry Pi と Bluetooth ワイヤレスホンで音を鳴らしてみる [Raspberry Pi]

Raspberry Pi のオーディオはどうなっているだろうと思い試してみることにしました。接続にあたり下記のサイトを参考にさせてもらいました。

Raspberry PI Bluetooth Wireless Speaker
http://blog.whatgeek.com.pt/2014/04/raspberry-pi-bluetooth-wireless-speaker/

接続するのはロジテック製の安いワイヤレスホンです。


bluetooth wireless earphones.JPG


すでにスマホのBTキーボード化計画でBluetooth 関連のソフトウェアはインストール済みです。参考までコマンドを記載しておきます。

$ sudo apt-get install bluetooth bluez-utils blueman 


Bluetooth とオーディオミドルウェアを接続するためのソフトウェアをインストールします。

$ sudo apt-get install bluez-alsa 


ワイヤレスホンを認識するか試してみます。

$ hcitool scan
Scanning ...
xx:xx:xx:xx:xx:xx    LBT-AR120
$ bluez-simple-agent hci0  xx:xx:xx:xx:xx:xx
Release
New device (/org/bluez/2306/hci0/dev_xx_xx_xx_xx_xx_xx)


ワイヤレスホンのステータスLEDが認識済みに変わりました。無事に認識したみたいです。表示デバイスがないので、前回のBTキーボードと異なり番号合わせの必要はないみたいですね。

ワイヤレスホンを音声出力先として接続します。

$ sudo bluez-test-audio connect xx:xx:xx:xx:xx:xx


ワイヤレスホンから接続を知らせる音とともにLEDの表示が接続に変わりました。成功したようです。

次に起動したときに、すぐ接続するように設定します。

$ bluez-test-device trusted xx:xx:xx:xx:xx:xx
0


うーん、”0”が帰ってきてしまいました。失敗です。参考サイトにならい次のようにしてみました。

$ bluez-test-device connect xx:xx:xx:xx:xx:xx yes
$ bluez-test-device connect xx:xx:xx:xx:xx:xx
1


うまく行ったみたいです。

次は設定ファイルのメンテナンスです(面倒ですねぇ)。まず bluetooth 関連の設定ファイルを編集して、Audio を扱えるようにします。

$ sudo vi /etc/bluetooth/audio.conf


下記のように編集してみました。

# Configurationble=Sink,Source,Socket,Headset,Gateway,Control,Media file for thee
 audio service

[General]
# If we want to disable support for specific services
# Defaults to supporting all implemented services
Enable=Sink,Source,Socket,Headset,Gateway,Control,Media

# SCO routing. Either PCM or HCI (in which case audio is routed to/from ALSA)
SCORouting=PCM

# Automatically connect both A2DP and HFP/HSP profiles for incoming connections. 
AutoConnect=true

# Headset interface specific options
[Headset]

# Set to true to support HFP, false means only HSP is supported
HFP=true

# Maximum number of connected HSP/HFP devices per adapter.
MaxConnected=1

# Set to true to enable use of fast connectable mode for HFP 
# when incomming call starts
FastConnectable=false

# Just an example of potential config options for the other interfaces
#[A2DP]
#SBCSources=1
#MPEG12Sources=0


次にホームディレクトリに設定ファイルを作ります。

$ vi ~/.asoundrc


よく分かっていませんが、参考サイトにならい下記のように記述しました。

pcm.bluetooth {
      type bluetooth
      device xx:xx:xx:xx:xx:xx
}


再生用ソフトウェアをインストールします。

$ sudo apt-get install mpg321 


これで再生の準備が整いました。Raspberry Piの中に試せるサウンドはないかなと探してみました。

$ find / -name "*.mp3" 
/usr/share/scratch/Media/Sounds/Vocals/Sing-me-a-song.mp3
/usr/share/scratch/Media/Sounds/Vocals/Join-us.mp3
... (snip) ... 
/usr/share/scratch/Media/Sounds/Electronic/Peculiar.mp3
/usr/share/pyshared/pygame/examples/data/house_lo.mp3


予想外にも、すごい沢山ありました。(゜ロ゜;) 
ここは "house_lo.mp3" を試してみましょう。出力を"bluetooth"、ゲインを"40"で再生してみます。

$ mpg321 -a bluetooth -g 40 /usr/share/pyshared/pygame/examples/data/house_lo.mp3 


おお、ばっちり鳴りました。
設定が面倒ですぐ忘れてしまいそうですが、こうやって記録しておけば役に立つことがあるでしょう。

しかしループサウンドが沢山プリインストールされているのにびっくりしました。DTMソフトが入っていそうですね。そのうち調べてみたいと思います。次は録音にチャレンジしてみようかな。
(^^)/~





Raspberry Pi 2 Model B (1)

Raspberry Pi 2 Model B (1)

  • 出版社/メーカー: Raspberry Pi
  • メディア: エレクトロニクス










nice!(45)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 45

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。