SSブログ

MITが生命体のプログラミング言語を開発!? [トンデモ学説]

近年、DNAは意図的に作られたものだという話題で盛り上がっていますが、元ネタはなんなのかなぁと思って探してみたら、こんなニュースに突き当たりました。


mit_dna_programming.png
A programming language for living cells
http://news.mit.edu/2016/programming-language-living-cells-bacteria-0331


MITが生きた細胞用のプログラミング言語を開発というニュースです。こちらに日本語での解説記事がありました。


DNA用の「プログラミング言語」をMITが開発
http://japanese.engadget.com/2016/04/05/dna-mit/


DNAから"Hello World"が見つかる日も遠くないかもしれませんね。こうなってくると、DNAが高度に発達した文明が作った有機システムと考えるのは自然な発想のように思えます。

子供のころ、DNAとRNAの仕組みを知ったとき、こんな自己複製機械みたいな仕組みが自然に出来上がるものなの?と感じたものですが、太古の高度文明が作ったものなら納得です。(^^;


DNA-26-RNA.png
核酸とは何か、DNA、RNAの違いについて
http://vitamine.jp/bitat/colam38.html


もし、仮に太古の文明が有機物システムを宇宙にばらまいたとしたら、宇宙人が人間のような姿をしていてもおかしくないですね。

人類は有機物ではなく、半導体を中心とした無機物システムを発達させてますが、自己複製が作れるほどには至っていません。いつか地球文明が高度に発達したら、地球から無機物システムの種が宇宙にばらまかれるかもしれませんね。

遠い未来に、有機物生命体と無機物生命体の未知との遭遇ということがあるかもしれません。夢が広がるなぁ。
(^_^)/~






If DNA is Software, Who Wrote the Code?: The Profound Significance of Life’s Programming Language (English Edition)

If DNA is Software, Who Wrote the Code?: The Profound Significance of Life’s Programming Language (English Edition)

  • 出版社/メーカー: Azure Reading Books
  • 発売日: 2016/12/21
  • メディア: Kindle版






ラセンがかたる生命の不思議 ~分子生物学をのぞいてみよう (知りたい!サイエンス)

ラセンがかたる生命の不思議 ~分子生物学をのぞいてみよう (知りたい!サイエンス)

  • 作者: 福田 照丈
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2008/08/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




nice!(29)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 3

ワンモア

こういう話題は大好きです。DNAコードは有機的プログラミング言語で、意思を持って記述されたプログラムだというニュースが上がってましたね(^^)
by ワンモア (2017-06-06 02:47) 

まいく

DNAの暗号を解いて、太古の文明が残したメッセージを探し当てるエピソードが、90年代スタートレックのTVシリーズにありましたね。
スタートレックの宇宙人は皆人間型なので、その説明も兼ねたんでしょうね。
by まいく (2017-06-07 21:22) 

ys_oota

ワンモアさん、まいくさん、コメントありがとうございます。
子供ながらドラえもんのバイバインはきっとDNA/RNAを応用したものに違いないと思ってました。ひょっとしたら古代文明が宇宙に捨てた失敗作なのかも?
by ys_oota (2017-06-07 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Raspberry Pi の SSH 接..Raspberry Pi Camera .. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。